SSブログ

普及なるか?電気ジドーシャ。 [ニュースから]


ピュアEVの時代が近づいてきている。
三菱からはi-MiEVが、スバルからはプラグイン ステラが発売された。
日産も先日、来年発売予定のリーフを発表したところである。
軽自動車規格の2車が400万円もする事を考えると普及にはまだしばらく時間がかかりそうだが、電気自動車が街を埋め尽くす光景は夢物語ではなくなったと言えよう。

EVの普及に向けて前述の3社と東京電力が「電気自動車(EV)の急速充電器の規格統一と普及を図る協議会」を設立するそうである。
現状、EVの最も分かり易い課題は航続距離の短さである事は間違いあるまい。
普通に走行して100㌔ちょっとくらいしか走れないのであれば実用には厳しい。
しかし「急速充電スタンド」が街に溢れるようになれば「どうせ遠出はしないしイッチョ買ってみるか」と言う人も出てくるだろう。

充電器の規格が統一され、いつでもどこでも気軽に充電出来る様なインフラ整備を切に願う。

それでもEVには課題が山積みだ。
上記のインフラはもちろん、バッテリーの価格にリサイクル方法。
リチウムイオンバッテリーを使うならリチウムの埋蔵量も心配である。
走行音が極端に小さい事から歩行者に気付かれにくいなんて心配も。

さらには電気の供給だ。
二酸化炭素を排出しないEVだが、街を走るEVが飛躍的に増加すれば電力消費もうなぎ上りになる。
その電力をどうやって発電するのか。
火力発電に頼ったままなら車が燃やしていた石油を発電所で燃やす事になるだけだ。
これでは二酸化炭素の出所が変わるだけで環境負荷が小さくならない。
風力、太陽光などクリーン電力の普及が急がれる。

それでもデンキジドーシャの普及は楽しみですゾ。
内燃機関とはまた違ったドライビングプレジャーが得られるはずだ。
去年プラグインステラに同乗させてもらった時、スバルのエンジニア氏に「スタビリティコントロールの搭載予定はないのですか?」と質問したところ、夢のある回答をもらった。
「現状では無理ですが、将来は4輪にインホイールモーターを搭載して全輪完全統合制御のEVを作りたいです」
なんとも楽しみではアリマセンカ。
ESPにトラクションコントロール、アクティブ・トルクスプリット、アクティブ・ヨーコントロールまでモーターの制御だけで出来てしまうのだ。
夢のようなマシンが登場する日が今から待ち遠しい。

ところで私の自宅マンションでは屋外にコンセントが無いのだ。
EVを買おうと思ったら、住民の総意を得て敷地内に充電スタンド(あるいは個別にコンセント)を新設しなければならない。
安い深夜電力で充電したいですしね。
戸数の少ないマンションなので一戸あたりの負担が大きく、おいそれとは出来ないだろう。
このような集合住宅や事業所には電気スタンド新設に際して補助金を出すなど行政も本腰を入れて取り組んでもらいたい。

クロスポロを10年乗ったら次は電気自動車。
私の夢想である。

ハイドロカー・燃料電池自動車学習キットFCJJ-20

ハイドロカー・燃料電池自動車学習キットFCJJ-20

  • 出版社/メーカー: Horizon
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(15)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 15

コメント 12

kanchi

こんにちは!

かなり以前に訪れたスイスの山村では、既に電気自動車しか存在しない集落がありました。

また数年前に訪れたスペインの田舎では、原則風力発電で地域の電力をまかなっている地域も見ました。

技術的には未成熟であっても、なんとか使いこなしていくことが大事だと言っていたように記憶しています。

公共土木事業と一緒で、日本の場合は造ること開発することが一義となってしまって、どう使いこなしていくかが未成熟ですよね。 

最初は使いにくくても、修正しながら良いモノにしていく気概が必要だと思います。

ももんがさんが書かれたとおり、EVなら化石燃料以外でも供給できますから、過渡技術のハイブリッドよりも将来を見据えた開発や普及を進めて欲しいと思います。
by kanchi (2009-08-07 11:49) 

ももんが

kanchiさん。
スイスの集落聞いたことあります。
その時は随分不便な村だなと思いましたが、大変な先見の明だったのですね。

北海道には風力発電を行なっているところも多いのですが、まだまだ主役は火力と原子力ですね。

せっかく日本中にダムがあるのだから水力発電に回帰するというのもアリだと思うのですが。

日本のお役人様にも色々と事情があるのでしょうが、もうちょと思い切って挑戦すれば良いのにーと歯痒く思う事が多いです。

EVが実用化されたらハイブリッドに注力してきたトヨタは悔しがりますかね。
日産には頑張って欲しいと思います。
by ももんが (2009-08-07 12:08) 

こけもも:

ご訪問&コメントありがとうございます。

走行距離=バッテリー容量が今後の課題になりますかね。電気のみのほうが駆動系はさっぱり安く上がると思いますが、現状ではハイブリッドがベターなのかしら。

by こけもも: (2009-08-08 11:21) 

ももんが

わが家は遠出をよくするので、まだしばらくは電気自動車は無理ですね。
電気の供給など、根本的なエネルギーの流れを変えていくように社会が変わっていかないといけないんだなあと、しみじみ思いました。
by ももんが (2009-08-08 11:49) 

ももんが

こけもも:さん。
コメントありがとうございます。
バッテリーが高いので簡単に容量を大きく出来ないのですよね。
ハイブリッドにするとか燃料電池にするとかで発電装置を積まないと航続距離を確保出来ないようです。
将来に期待したいです。
by ももんが (2009-08-08 22:39) 

ももんが

ももんがさん。
我が家も走る時は走るのでまだまだ電気自動車は無理です。
ほとんど自動車雑誌の受け売りですが、たまには難しい事も書いてみました。
電力各社の協力も不可欠ですね。
by ももんが (2009-08-08 22:42) 

とも

こんばんは!
電気自動車はバッテリ性能次第のところがありますね。容量(航続距離と大きさ)、価格、消耗度、および供給スタンドなどインフラの普及辺りに今後の課題があるかと思いますが、個人的にはハイブリッドよりも本命だと思うので、一刻も早い課題解決を期待しております。
ももんがさんもおっしゃるようにエンジンとは違ったドライビングプレジャーがあるものと楽しみな部分がありますね。反面、エンジンのフィーリングも捨てがたい魅力があるのですが、そうもいってられない時期にきているのかな…
by とも (2009-08-09 00:06) 

miyaP

こんばんは。はじめまして。
ご訪問&niceありがとうございます。
同じスキンだと なんか 親近感沸いちゃいます(^_^)

電気自動車は楽しみですが、まだまだ遠い話なのでしょうか?
まぁ、どちらかとゆーと ガソリンエンジンの音と匂いが大好きなオイラは電気はもう少し未来の夢でもいいかな とか思いますが(^_^;
by miyaP (2009-08-09 00:53) 

ももんが

ともさん。
いずれはピュアEVが主流になるでしょうね。
まだまだ課題は山積みですが期待して良いのだろうなと思います。
エンジンをぶん回す楽しさは捨て難いですが・・・。
モーターもまた楽しいのだろうと思います。
どちらにせよ楽しみです。
by ももんが (2009-08-09 15:05) 

ももんが

miyaPさん。
コメントありがとうございます。
特にバイクはエンジンを回したいですよね。
モーターになったら味気なくなってしまうかなーと心配です。
あと10年くらいはエンジン付きの乗り物にも自由に乗れるでしょうか。
by ももんが (2009-08-09 15:06) 

響希

電気自動車かぁ。夢のある話で、ある一定実現みも帯びてきてますが、まだまだ問題が山積みですね。
航続距離の問題、電力消費の問題、リサイクルの問題・・・そして、トータルで実際エコなのか?といった疑問もありますが・・・多々ある問題もクリアされていくのでしょうけれど、相当時間がかかりそうですね。普及し始めるとしても、都市部からなんでしょうね・・・
by 響希 (2009-08-13 08:45) 

ももんが

響希さん。
やはり最初は都市からでしょうね。
北海道で普及するのはまだまだ先だと思います。
課題山積みですが、化石燃料の枯渇を考えると、メーカー各社、電力各社にはがんばって欲しいなぁと思います。
個人的にも乗ってみたいですしね。
by ももんが (2009-08-13 21:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。