SSブログ

もういっちょ、うおっしゃー! [クルマ]

前回のうぉっしゃーの記事に続けて書こうと思っていたのだが、何となく先送りになってしまった。
またウォッシャーの話でゴザイ。
アルト.jpg
写真は自宅マンションに来ていた業者さんのアルトである。
ウォッシャーノズルが気になるのだ。

前の所有車であるトヨタ・ラクティスを購入する時に気が付いたのが、
「最近のクルマはボンネット上にウォッシャーノズルが付いていない」という事だ。
実は10年以上前からそういうクルマは増えていたのだが、鈍感な私はゼンゼン気が付いていなかった。
ウォッシャーノズルの付いていないボンネットは見た目がスッキリしていて個人的には非常に好ましい。

もともと木を見て森を見ない性格。
一度気が付いてしまうと細かい事が気になって仕方ない。
ボンネットにノズルが付いているクルマが野暮ったく見えてしまう。
ただし、旧いクルマは構わない。
今時のクルマならばボンネットからノズルを無くして欲しいのだ。

MINIを買おうと思って探していた時も「ウォッシャーさえなんとかなればなぁ」と思っていた。
結局購入したのはクロスポロでノズルがボンネットには付いておらず、溜飲を下げた。
クロスポロウォッシャー.jpg
クロスポロはボンネット後端にひっそりと付いている。

この様に車体のバルクヘッド側に取り付けられているノズルを指す一般呼称ってあるんスかね?
ワタクシメは勝手に「コンシールド・ウォッシャーノズル」と呼んでおりますが。

頼りない記憶を元に書くと。
早くからボンネットからノズルを外す事に取り組んでいたのはホンダとVWだ。
10年以上前のインテグラには既に採用されていたし、VWも現行車はすべて「コンシールド」である。
一方、未だにノズルをボンネット上に居座らせているメーカーも少なくない。
スズキ、三菱、プジョー、シトロエン、ボルボあたりは全車(多分)ボンネット上にノズルがある。
シトロエンはコンセプトカー「DSインサイド」でもボンネット上にノズルを残している。
トヨタはこういう面でも中庸。
迷走しているのがBMW。
モデルによってボンネット上にあったりなかったり。
3シリーズで「コンシールド」にしたかと思うと新型Z4ではふたたび旧来の方法に戻した。

私は単純に「コンシールド」の方が好みである。
ノズルからウォッシャー液がタラタラと垂れてボンネットを汚す事が無いし、何よりスッキリしているのが良い。
この世のクルマが全て「コンシールド」になれば良いのにと思う。

しかしデザイン上のアクセントとしてノズルをボンネット上に残すという考え方もあるのでしょうナ。
ロングノーズのクルマだったら旧来の方法の方が良いかもしれない。

ウォッシャーノズル一つとってもクルマのデザインというのはカクも難しいのだ。

なんて私のように重箱の隅をつつきまくるヤツが居るから難しくなってしまうのだが。
自動車デザイナーのミナサン。
大変お疲れ様です。
今後もナイスなクルマを送り出してください。
人生を決めた15分 創造の1/10000

人生を決めた15分 創造の1/10000

  • 作者: 奥山 清行
  • 出版社/メーカー: ランダムハウス講談社
  • 発売日: 2008/05/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(13)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 13

コメント 12

jun

最近の車ってそうなんですか!?
ウオッシャーノズルはボンネットに付いているものだと思ってました…(汗)
by jun (2009-07-22 18:12) 

kanchi

こんばんは!

普段は気にしないワッシャー・ノズルですが、ワックスがけするときだけは気になりますねぇ。と、書いておいて今の所有車がどうだったか思い出せない自分が情けない。。。

ところでワッシャータンクの容量調べました?
by kanchi (2009-07-22 19:31) 

honda_cb6

ボンネット上のノズルは、以前から疑問に思ってました。
歴代の車で一番水垢が付くのは、決まってボンネット上のウォッシャー液の跡でしたから、何故、コンシールドにしないのかと。
昔乗っていたプレリュード(BB8)はコンシールドでしたが、その後のインテグラ(DC5)、S2K(AP1)はどちらもボンネット上にノズルがあります(T_T)
by honda_cb6 (2009-07-22 22:08) 

とも

なるほど、そういえば最近はボンネット上から無くなっていますね。気がつきませんでした(>_<)
以前所有していたクルマは当然の如くボンネット上にあり、ワックスがけの後に白く拭き残しができ(ボディカラーは黒)、ブラシでよく取り除いていました。ウォッシャ液のボンネットへの垂れも無くなるし、やはりノズルはコンシールドにあったほうがよさそうですね。
by とも (2009-07-23 00:07) 

gizmomo

昔乗っていたシトロエンBXは一本ワイパーアームでしたが、アームに沿って穴の開いたパイプがあり、ウォッシャー液をそこから噴出。ガラス全体にまんべんなく、蒔かれるので感激した覚えがあります。
現在はボンネット上に鎮座しているとのこと。
明らかに退化ですね。(^^;)
by gizmomo (2009-07-23 12:41) 

ももんが

junさん。
マーチもボンネットには付いてませんよ。
私も気が付いたのは最近ですが、結構昔から採用されているみたいです。

by ももんが (2009-07-24 10:59) 

ももんが

kanchiさん。
確かに洗車する時はジャマですよね。
段差にワックスが詰まりますし。
アウディも「コンシールド」が多いですが、ちょっと前の車種だと私も分かりません。

ウォッシャータンクの容量ですが、
すみません。ここ1週間クルマ触ってません・・・。
by ももんが (2009-07-24 11:01) 

ももんが

honda_cb6さん。
あのノズルからたれたウォッシャー液の跡って取れないですよね。
「コンシールド」で助かっています。
ホンダはコンシールドの採用に積極的だと思っていましたが、そうでない車種もあるのですね。
BB8プレリュードはカッコよかったですよね。
「プレリュードのすべて」買いました。
by ももんが (2009-07-24 11:05) 

ももんが

ともさん。
日産もコンシールド化に熱心ですね。
以前ラクティスを買った時にキューブと迷ったのですが、どちらもコンシールドでした。
私はものぐさなので「洗車がラク」というのは購入理由の一つになります。
クロスポロは洗いにくいですけどね。
by ももんが (2009-07-24 11:08) 

ももんが

gizmomoさん。
BX乗っていたんですか。
一度は乗ってみたいと思う名車ですね。
アームにノズルを付けるというのはなかなかのアイデアですよね。
そういうところにもフランス車のエスプリを感じたりする人も多いのでしょうね。
最近だと三菱 i が1本ワイパーでアームにノズルが付いてます。
by ももんが (2009-07-24 11:11) 

soraneko

まったく夢の無い話で恐縮ですが、多分コストの問題もあるのかと思います。

ボンネットまでのホース、クリップ、コネクター、生産ラインの組み付け時間などを総合すると、1台数円~数十円のコストが削減できますから、生産台数分で・・・・。

なんて企画会議で提案した人が、「技術表彰」なんて物を貰ってボーナス査定がよくなる!。

この話はあくまでフィクションです!!(苦笑)。
by soraneko (2009-08-02 15:23) 

ももんが

soranekoさん。
クルマを語る時にはコストの話は避けて通れませんよね。
ボンネットに付けるのとバルクヘッド側に組み込むのとではどちらがコストがかかるのでしょう?
気になるところですね。
個人的にはボンネットからノズルを無くして欲しいので、最初に考えた人が表彰されていたら嬉しいです。
by ももんが (2009-08-02 17:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

散財の予感。ダマサレタ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。