SSブログ

インフレート・アップ! [クルマ]

今年は初体験ラッシュだ。
初の輸入車。
初の認定中古車。
初のお祓い。
初のビンディングペダル。
初の立ちゴケwww。
そして今日は初めてクルマのタイヤに空気を入れた。←NEW!

クルマ好きを自認しているくせに自分で入れた事がなかったのでアリマス。
いつも夏冬タイヤを入れ換えたら最初の給油の時にスタンドで「ついでに空気も入れて下さい」と頼んでオシマイ。
そのクセ、スローパンクチャーが起ってもちゃんと気が付く変な鋭さ。
空気圧管理にシビアなんだかルーズなんだか。

今回は標準タイヤに戻して走ってみたところ、ロープロファイルタイヤにしては走行時のたわみが大きいような気がした。
給油まではまだ間がある。
どうしようかと思っているうちに近所のオートバックスで無料で空気入れを貸してくれているのを思い出して行ってみた。
クロスポロの指定空気圧はフロント220Kpa、リヤ200Kpaである。
初めてなので恐る恐るノズルを繋いでみると。
前後とも150Kpaしか入っていなかった。
指定値まで入れたら走りが滑らかに。
ロードノイズは余計増えたような気もするが、燃費を考えると空気は大目の方が良い。

それにしてもカー用品店の店頭にある圧搾空気が入った持ち運べるボール状の空気入れの名称はなんて言うんですかね?
初めて使ったがラクチンな事この上ない。
感激いたしました。
面白かったので月に一度くらいプシュプシュ入れてみよう。

出来れば次にオートバックスを訪れる時にはPNDをゲットしたいものである。
カモン!ロト6!

nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 2

コメント 6

kanchi

指定空気圧って、乗車定員によって変化するはずで、表示のプレートに乗車人数ごとの値が表示されてませんか?

MG-Bの生産設備(よく残しておいたものです)を使って限定生産した MG-RV8 というクルマがあり、知人から厚意で広報車を借りたことあるのですが、指定空気圧はたしか前輪 2.2~2.4/cm2で、後輪は1.6kgf/cm2(これは記憶が鮮明に残ってます)と4気筒用のボディに無理矢理レィンジのV8載せた前輪は高めですが軽いボディにファットなタイヤの後輪は低めの空気圧でした。 ちなみに今までハンドル握ったことのあるクルマの中で、商用車も含めてダントツに重ハンドルでした。

ところで普通ならスペアタイヤの空気圧もチェック・補充するところですが、標準より外径も巾も大きいクロスポロは応急修理キットなので必要ないのですよね?

by kanchi (2009-04-22 14:22) 

ももんが

kanchiさん。
はい。
指定空気圧は2種類書いてありました。
うちは大人二人と子供1人なので低い方の空気圧にしています。

MG-RV8!
雑誌で読んだのを憶えています。
英国からはユニークなクルマが次々出てきますよね。
試乗されたのですか。
羨ましいです。
やはりハンドルは重いんですね。

スペアタイヤとなる1本は物置にしまいっぱなしです。
余程の事が無ければ日の目を見る事はないでしょう。
そのうちトランク床下の様子もお知らせします。
by ももんが (2009-04-22 19:00) 

kanchi

輸入車の広報車はたいていの場合、貸出先は二玄社のようです。
が、貸し出す前に慣らしや初期のくだらない故障の類の発見対処のために数百キロ走らせるんですが、たまたま顔が利いて同乗・運転する機会に恵まれていた時期があるんです。

丸一日幌を上げて乗っていたら顔が汚れました。ウィンドスクリーンが低いせいなのも手伝って、デフレクターも装備しないので車内は風がうず巻きますからしかたありません。それにしてもアイボリ・ホワイトのレザーがうっすら黒ずみましたし、多少ドア下がりをおこしていました。やっぱり趣味のクルマですね。
ちなみに無理矢理V8積んだせいで助手席の足元は、フォミュラ・ニッポンのマシンより狭いです。両足を重ね合わせるくらいのせまさです。(比較は2000年のGフォースのものしか運転したことないですが他車も同様の狭さだと思います)

ところで空気圧のチェックや補充はGSで行うのが普通だと思うのですが、走行距離が伸びないももんが さんは、納車後GSへ行ったのは何回ですか? 次回の予定は?
by kanchi (2009-04-22 21:17) 

ももんが

それはつまりCGのロードテストやロードインプレッションに使用する個体を味見させてもらえたと言う事ですね。
なんとも羨ましい話ですが、ビビリの私だとお誘いがあっても断ってしまうでしょうね。

Gフォースしかって・・・。
フォーミュラニッポンを運転するなんて凄い体験じゃないですか。
これまた羨ましいです。

RV8はやはり実用的ではないのですね。
お金持ちの道楽には最高だと思いますが。
自分で所有する気にはならないです。

納車後にGSに行ったのは2回です。
ゴールデンウィークには家族で出掛けようと思っているので多少距離が伸びるかと思います。
by ももんが (2009-04-22 21:50) 

kanchi

ご指摘の通りで、二玄社のテストで頻繁に使う伊豆・箱根方面は行ってはならないと言われました。RV8の際は山へ走りに行きましたが、通常は東北道~磐越道~常磐道を東京起点で走るコースでした。大まかに500Kmで、特に日曜深夜の常磐道は他車に迷惑かけることなく各ギア(オートマだとD以外のポジション)での慣らしがしやすかったんです。それほど利用者が少ないんですよ、特に水戸以北は。

フォーミュラニッポンの件はボランティアでスタートライン直後の場所でコースオフィシャルとして待機していて、レース後にユニック車で対応する事故車が多かったんです。ドライバーが途中レース放棄した無傷のマシンが目の前にあって自走可能ならピットまで乗ってきてと指示が出たという幸運に恵まれたんです。コース長の8割くらいハンドルを握れました。興奮していてハンドルに付いている各種インジゲータやボタン類は観察し忘れました。唯一覚えているのはブレーキの感触だけです。ハンドルはRV8の半分くらいの軽さでした。

コンビのベテランのオフィシャルは悔しいけど身長が高い私じゃカラダが入らんから貴方が運転してよいと譲ってもらえました。

異性関係には恵まれた記憶がないのですが、乗り物関係は恵まれていると感じます。

納車後の給油は2回ですか。ご存じの通り燃料が恒常的に少な目だと、寒暖の温度差でタンク内に水分が溜まりやすくなりますし、燃料ポンプが冷却されずに寿命が短くなりやすくなりますから、満タンを心がけなくてはなりませんね。 と、書いてから感じたのですが、今どきの燃料タンクは樹脂製が多く、水抜き用のドレンも撤廃されているクルマが多数ですから、水分は心配しなくても良いのかもしれませんが、燃料ポンプが冷却されるくらいのガソリンは常に入れおいた方がベターではないかと思います。
by kanchi (2009-04-22 23:22) 

ももんが

kanchiさん。
なんともはや・・・。
kanchiさんの体験をブログに書かれたら相当な人が興味深く読めるのではないでしょうか。
いかがでしょう?

コースマーシャルのボランティアをされていたんですか。
やっぱり自分から色々と挑戦していかないと良い体験には恵まれないんでしょうね。
それでも無傷のマシンを乗って帰ってきてというのはちょっと想像できませんでした。
貴重な体験ですね。
 
ガソリンですが私も結露が心配なので燃料系が半分を下回ったら給油するようにしています。
残量が少なくなると焦ってしまいますし。
近々満タンにする予定です。

by ももんが (2009-04-22 23:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。