SSブログ

ZONDA分解フルメンテ。 [自転車]

初めてホイールのメンテナンスに挑戦しちゃいます。
IMG_0473 ZONDA フリー メンテナンス ハブ.jpg

購入してから2シーズン乗りっ放しにしていたカンパニョーロZONDAです。
雨天走行が多く、一昨年は屋外放置でしたから相当やられている事が想像できます。

まずはシャフトに5㎜のアーレンキーを突っ込み、フリーボディを固定しているナットを17㎜のレンチで時計回りに緩めます。
IMG_0474 IMG_0473 ZONDA フリー メンテナンス ハブ.jpg

レンチが無いので手持ちのモンキーで代用したら簡単に緩みました。

ナットを外したらフリーボディがスポンと抜けるはずなのですがびくともしません。
この動画を元に作業に取りかかったのですが・・・。

さきに反フリー側をバラしてシャフトを抜いてみました。
そちらもスポンと抜けるはずなのですがカラーが固着していて抜けないのでラバーハンマーでぶっ叩いて抜きます。
外せる部品を全て外してもフリーボディが抜けません。
ここはもういっちょラバーハンマーです。
フリーボディをしっかり握ってシャフトの頭をガンガン殴ります。
そうしたらやっとこさ抜けました。
IMG_0476 IMG_0473 ZONDA フリー メンテナンス ハブ.jpg

シャフトを見ると固着の原因が一目瞭然です。
IMG_0477 IMG_0473 ZONDA フリー メンテナンス ハブ.jpg

フリーボディのシールドベアリングのシャフト側スリーブが錆びて固着していたのです。
乗りっ放しはイカンですね。
ラバーハンマー大活躍でした。

ハブのベアリングはプラスチックのリテーナーで保持されています。
IMG_0479IMG_0473 ZONDA フリー メンテナンス ハブ ベアリング.jpg

玉を無くす心配がなくてイイですね。

外したパーツ類をウェスとパーツクリーナーで奇麗にしましてと。
フィニッシュラインのセラミックグリスをたっぷり塗りながら組み立てます。
IMG_0480 フィニッシュライン セラミックグリス.jpg

人様のブログをたくさん参照させていただきましたが、セラミックグリスの使用率高かったです。
影響されやすいので近所の自転車店で買ってきました。

動画を参考に組み立ては簡単に終わりました。
カンパ・フルクラムのホイールは玉当たり調整がラクチンでイイです。
シマノの様な一般的なダブルナットだったら面倒臭くて自分でやらなかったかもしれません。

組み立てたらシャフトを持って回転させてみるのですが、ゴリゴリ感が消えません。
玉当たりをいじっても変化無し。
ということは・・・。

もう一度フリーボディを抜きます。
IMG_0481 IMG_0473 ZONDA フリー メンテナンス ハブ.jpg

シールドベアリングのシールを千枚通しで剥がし、中を見るとベアリングがかなり汚れていました。
IMG_0482.jpg

ここも奇麗にして新しいグリスを塗り付けます。
IMG_0483 IMG_0473 ZONDA フリー メンテナンス ハブ.jpg

再び組み付けて回転させてみますと・・・。

グリスが多かったのか時々ピチャピチャ音がしますがそのうち馴染んで来てゴリゴリ感は気にならないレベルになりました。
シールドベアリングを交換してしまいたいところですが、圧入されているのでシロートには打ち換えは難しいでしょうね〜。
多分、来年は新しいフリーボディを買って交換する事になると思います。

リアホイールは面倒でしたがフロントは簡単でした。
が、ベアリングがちょっと錆びていました。
こちらはパーツクリーナーで奇麗にしてお茶を濁します。

海外通販で買ったカンパニョーロZONDAですが、全然振れないしメンテも簡単だしでオススメの逸品だと思います。
作っているところを見たらあまり興味ない人でも欲しくなるかもしれません。

私には高価なホイールでしたが良い買い物だったと思います。



PARKTOOL(パークツール) プロフェッショナルメカニックツールキット PK-66

PARKTOOL(パークツール) プロフェッショナルメカニックツールキット PK-66

  • 出版社/メーカー: PARKTOOL(パークツール)
  • メディア: スポーツ用品



nice!(11)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 11

コメント 14

Nogu

nice&コメントありがとうございました。
ZONDA(というかカンパ)のフリーのベアリングは片側シールなので雨天走行には弱そうですね。
フリーの外側ベアリングが構造上弱そうですが比較的楽に抜けますので同サイズの6803系ベアリングへの打ち変えでフリーASSY交換で無くともいけますので最後の手段でお試しください。
それでは楽しい自転車Lifeを!
by Nogu (2013-01-23 22:23) 

ももんが

Noguさん。
こちらこそご来訪ありがとうございます。
アドバイスもありがとうございます。
次回のメンテではベアリング打ち換えも検討してみます。
2年乗りっ放しでかなりベアリングを傷めてしまいましたが、まだまだ使いたいですね。
by ももんが (2013-01-23 23:57) 

tsun

シマノのフリーボディは専用工具がないと分解できないんですよね。でも何だかやりたくなりました。
私的にはハブの玉当たり調整は好きです。
by tsun (2013-01-24 10:37) 

ももんが

tsunさん。
初挑戦でしたが面白かったです。
汚れたグリスを落として組み直すのは気持ちいいですね。
自転車完成させてからもう一度じっくり玉当たり調整をしようと思います。
by ももんが (2013-01-24 19:50) 

soraneko

カンパのホイールは自分でメンテナンスとか改造される方が多いですね。
でもこうやってメンテや消耗品の交換で長く使えるのは、いかにも欧州製の良い機械製品という感じがします。

実はセミディープリム(35mmリム)の2013年モデルの「シロッコ」がコスパが良さそうで横目で見ているのですが、買う理由がないというのが悩みというか(苦笑)。

by soraneko (2013-01-24 21:25) 

ももんが

soranekoさん。
改造もおもしろそうですね〜。
ハブスパナが必要なくてモンキーと六角レンチで簡単に分解整備できるのがありがたいですね。
イタリア製品を舐めてましたが使ってみると好印象です。

新しいシロッコは良さそうですね。
ZONDAのリムが磨り減ったら次はシロッコでも良いなと思っています。
by ももんが (2013-01-25 19:36) 

ぽりぽり

ここまできましたかぁ〜。 そうか最近はYOU TUBEの動画で作業手順を確認出来るのですね。良い時代になりました。
by ぽりぽり (2013-01-25 21:04) 

ももんが

ぽりぽりさん。
やってみれば意外と簡単でした。
youtubeは便利ですね〜。
メンテナンス本が売れなくなってしまいますね。
by ももんが (2013-01-25 21:22) 

GG233334

ああ、ホントの自転車乗りはここまでやっちゃうんですね。
マネしたいけど、なかなか……。
銀のバットが、さながらサイクルショップももんがって感じをそこはかとなく醸し出していて素敵。ヌクヌクの室内で作業できるのはいいですね~。
by GG233334 (2013-01-26 16:55) 

ももんが

GG233334さん。
もっと細かく分解している人のブログを参考にしたりしました〜。
面白かったです。
銀のバットは100円ショップのキッチングッズですよ。
便利でオススメです。
by ももんが (2013-01-26 23:08) 

とも

ここまで出来ちゃうんですね! 自分だったら元に戻せなくなりそう(汗) メンテをした後、明らかにスムーズに回転するようになると、パーツがきれいになるのと同様、とても気持ちがいいのでしょうね。私も少しずつでもやれることを増やしていきたいです。
by とも (2013-02-04 23:56) 

ももんが

ともさん。
人のブログや動画を見ながらやってみました。
意外と簡単でしたよ〜。
ともさんのレーシング3もハブはゾンダと同じなので良かったら参考にしてください。
by ももんが (2013-02-05 01:14) 

kanchi

さすがですね。
もともと体育会系自転車部に在籍していらしたんでしたっけ?

専用工具を必要としないのは好印象ですね。

私は過去にバイクのフロントフォークバラした際にベアリングを落としてしまい2個見つからずに組み付けて癖のあるハンドリングのまま乗り続けた経験からメンテを自分自身であまりやらなくなりました。
by kanchi (2013-02-10 00:16) 

ももんが

kanchiさん。
自転車部は在籍していませんでした。
今と同じく1人で気ままに走っていました。

手持ちの工具で簡単にメンテ出来てしまうのはイイですよね。
ベアリングの玉も保持されていますし。
自分でいじるのは楽しいですが億劫な面もありますね。
by ももんが (2013-02-13 01:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。